どんな場でも、「困った人」にならない気配りの習慣

書誌事項

どんな場でも、「困った人」にならない気配りの習慣

上月マリア著

ダイヤモンド社, 2012.8

タイトル別名

どんな場でも困った人にならない気配りの習慣

タイトル読み

ドンナ バ デモ、「コマッタ ヒト」ニ ナラナイ キクバリ ノ シュウカン

大学図書館所蔵 件 / 5

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「なぜ、気配りができる人は出世していくのか」政財界を中心に、一流秘書やホテリエ、芸能人、世界的なミス・コンテストの挑戦者まで、幅広く指導している著者が教える“本物の気配り”とは?本人は悪くないのに、マナーや礼儀の基本を知らずに不愉快な思いをさせてしまう、気づかいが足りずに相手が怒ってしまった、そんな「困った人」にならないための基本のルールを紹介。

目次

  • 第1章 気配りの「3原則」を知れば、他人から好かれ、慕われる!(気配りの基本は「相手に合わせる」こと;代々受け継がれてきた「気配り」の心 ほか)
  • 第2章 誰でもすぐに使える、好感を残す第一印象の作り方(誰からも慕われる人は「あいさつ」が違う!—第一印象の気配り;好印象を与える「温顔」とは? ほか)
  • 第3章 「困った人」に知ってほしい、誰からも好かれる人の「話し方」(「はっきり」「ゆったり」「丁寧に」を意識すると好印象;会社や社会でのポジションが上がるほど、話題を自分から提供するもの ほか)
  • 第4章 「困った人」にならない、好感を与える「立ち居ふるまい」(上に立つ人は「会話」だけでなく、その人の持つ「習慣」で判断する;「帝王学」と「立ち居ふるまい」の密接な関係 ほか)
  • 第5章 好かれる人が実践している、ちょっと差がつく人付き合いの習慣(慕われる人からは直筆のお礼の手紙がすぐ届く;感謝の気持ちをスムーズに伝えるために慕われている人が行なっていること ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11014121
  • ISBN
    • 9784478020296
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    182p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ