小山林堂書画文房圖録 10巻

書誌事項

小山林堂書画文房圖録 10巻

河三亥 [編]

須原屋伊八, 嘉永7 [1854]

  • [戊]

タイトル別名

小山林堂書畫文房圖録

書画圖録

文房圖録

タイトル読み

ショウサンリンドウ ショガ ブンボウ ズロク

統一タイトル

小山林堂書画文房図録(市河米庵編 : KOTEN:230660)

大学図書館所蔵 件 / 1

  • 名古屋大学 附属図書館中央準貴

    708||B||||神皇10063205, 708||B||||神皇10063206, 708||B||||神皇10063207, 708||B||||神皇10063208, [戊]708||B||||神皇10063209, 708||B||||神皇10063210, 708||B||||神皇10063211, 708||B||||神皇10063212, 708||B||||神皇10063213, 708||B||||神皇10063214

  • 該当する所蔵館はありません
  • すべての絞り込み条件を解除する

この図書・雑誌をさがす

注記

和漢古書につき記述対象資料毎に書誌レコード作成

目次題: 小山林堂書畫文房圖録

題簽双辺「小山林堂書画文房圖録 甲(〜癸)」([戊]の題簽の巻次部分破損)

扉による巻冊次: 甲: 書画圖録 唐栄元, 乙: 書画圖録 明一, 丙: 書画圖録 明二, 丁: 書画圖録 明三, [戊]: 書画圖録 明四, 己: 書画圖録 清二, 庚: 書画圖録 清一, 辛: 文房圖録 銅, 壬: 文房圖録 玉, 癸: 文房圖録 雜

見返しに「小山林堂書画文房圖録 嘉永戊申夏 暘谷園栞板」(「嘉永戊申夏 暘谷園栞板」は二行書き)とあり

松堂題字(丁未 [1847] 冬至後一日)、蓮庵主翁清序(弘化強圉協洽 [1847] 冬至)、蕅潢林韑序、江都一齋佐藤坦叙(弘化4年秋仲月)、月堂題字、蒋潭祚題賛、棣園源晋題詩、河三亥自跋(弘化丙午 [1846] 嘉平月)、「門人 沢徳基 山内晋 参校 / 男 三千 三乿 輯次 / 姪 鏑賀胤 同祚胤 繪圖 / 邨嘉平刻」とある奥書、小竹散人篠崎弼跋(弘化丙午 [1846] 嘉平月)、弼附記(嘉永改元 [1848] 夏五)、晋齋神惟孝跋(嘉永紀元涂月)あり

癸の巻末に「明清書画扇面十二帖目次」7丁あり

「明清書画扇面十二帖目次」の末に「時嘉永二年乙酉 [1849] 春 門生山内晋」とあり

五つ目綴じ

帙入り

己と庚の題簽の貼り間違いあり

小口書きあり

帙に「TOKYO 玉英堂書店 本郷店・神田店」の古書販売ラベルの貼付あり

印記: 「眞齋捨衣食所叢」, 「神宮皇學館大學圖書之印」

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11171786
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    江都
  • ページ数/冊数
    10冊
  • 大きさ
    29.7×20.0cm
  • 統一タイトルID
ページトップへ