誰もが共生できる社会へ

Bibliographic Information

誰もが共生できる社会へ

佐野誠著

(99%のための経済学, 教養編)

新評論, 2012.12

Title Transcription

ダレモ ガ キョウセイ デキル シャカイ エ

Available at  / 127 libraries

Description and Table of Contents

Description

所得・健康・教育などの格差拡大、自殺者・孤独死の数の高止まり…。一握りの富裕層に所得を集中させ、圧倒的多数の人々の暮らしを破壊する、現代固有の政治的景気循環「新自由主義サイクル」。この閉塞した状況から一日も早く抜け出すにはどうすればよいのか?そして、来たるべき「共生経済社会」を可能にする条件とは?「新自由主義サイクル」と「原発サイクル」の支柱たる「おまかせ民主主義」を撃ち、多様な回路を通じた共生への「市民革命」を対置する。

Table of Contents

  • 第1章 共生経済学宣言(共生のための経済学を創発する;新自由主義サイクルの罠 ほか)
  • 第2章 共生に反する現実の断面(怪談—二つの「TPPおばけ」;経済テロリズム ほか)
  • 第3章 三・一一後の日本—共生のための変革を考える(新自由主義サイクルと原発サイクル;愛と希望の経済学 ほか)
  • 第4章 共生を妨げる、メディアの偏向(繰り返しますがピノチェト(ピノチェット)ではありません!;経済学はメディアにどう影響するか ほか)
  • 第5章 共生のための経済学批判(損得勘定の精神分析;由紀さおりさんのブレイクを考える ほか)
  • 第6章 グローバルな視点から共生を考える(豆知識—南米とマクドナルド;教育格差の是正を!—チリ大学教員の声明文 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB11199027
  • ISBN
    • 9784794809209
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    214p
  • Size
    19cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top