図解座標科学でわかる航空管制

書誌事項

図解座標科学でわかる航空管制

園山耕司著

秀和システム, 2012.12

タイトル別名

Understanding air traffic control through the science of coordinates-system

座標科学でわかる航空管制 : 図解

航空管制 : 座標科学でわかる : 図解

タイトル読み

ズカイ ザヒョウ カガク デ ワカル コウクウ カンセイ

大学図書館所蔵 件 / 20

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

航空管制で用いられるのは、どんな座標系?慣性航法装置(INS)が位置と速度を算出する仕組みは?WGS‐84測地座標系とGPS緯度経度の関係は?最新広域航法(RNAV)の座標変換の方法は?JAL115便のフライトを追跡しながら、座標系から航空管制を理解しよう。

目次

  • 羽田発JAL115便の出発準備
  • 航空管制と座標
  • 飛行計画を承認する
  • JAL115便タキシング開始
  • JAL115、クリアード・フォー・テイクオフ
  • 東京ACC武蔵セクターのレーダー監視を受ける
  • RNAV(エリアナビゲーション)の優越
  • 東京ACC三河セクターのレーダー監視を受ける
  • INS(慣性航法装置)の活躍
  • 日本一複雑な方式制限をもつ関西アプローチの管制を受ける
  • ADS(自動従属監視システム)の精度
  • JAL115便、LOC RWY 32Lに乗る
  • 天候の変化を支援する管制官
  • JAL115便、伊丹空港に周回進入で着陸
  • 進入管制の座標
  • 航空管制における情報の提供
  • 課題を残す次世代航空交通システム(CNS/ATM)
  • 英語・英文略語の解説

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11245816
  • ISBN
    • 9784798036298
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xiv, 297p
  • 大きさ
    21cm
ページトップへ