瑞穂の国うた : 句歌で味わう十二か月

書誌事項

瑞穂の国うた : 句歌で味わう十二か月

大岡信著

(新潮文庫, 9600, お-83-1)

新潮社, 2013.1

タイトル読み

ミズホ ノ クニウタ : クカ デ アジワウ ジュウニカゲツ

大学図書館所蔵 件 / 26

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

大きな節目を皆でいっせいに迎える、おごそかでめでたいお正月。日本人の美意識に深く根差した桜の花。夏にかかせぬ青空に響く蜩の声。実りの秋に詠まれた恋。孤独な心に滴る酒—。詩情あふれる言葉で書きとめられた、時を経ても変わることのない日本人の心、そして芭蕉、子規、漱石、虚子についての珠玉の論考。

目次

  • 芝生の上の木漏れ日(一月—齢を重ねる;二月—つぶらかな声;三月—交替する時間;四月—桜は「生命力」;五月—いい風の吹くことよ ほか)
  • 虹の橋はるかに…(芭蕉の臨終;正岡子規の頭脳;アンソロジストの系譜;子規と漱石の友情;漱石のアイディアとレトリツク;俳人・漱石の魅力;愉快な虚子)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11265755
  • ISBN
    • 9784101273310
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    381p
  • 大きさ
    16cm
  • 親書誌ID
ページトップへ