電力システム改革をどう進めるか

書誌事項

電力システム改革をどう進めるか

八田達夫著

日本経済新聞出版社, 2012.12

タイトル読み

デンリョク システム カイカク オ ドウ ススメルカ

大学図書館所蔵 件 / 87

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

原発事故を契機に電力自由化の必要性を再認識した日本。価格メカニズムを駆使して地産地消、節電、自家発の参入、温暖化対策などを促す多彩な方策を吟味しながら、最適なエネルギー供給体制とは何かを考える。

目次

  • 第1章 電力自由化とは何か—送電線の開放
  • 第2章 中立的な開放の要件—リアルタイム価格による精算
  • 第3章 停電を防ぐにはどうすればよいか
  • 第4章 新規参入の促進と前日スポット市場の活性化
  • 第5章 送電線使用の効率化
  • 第6章 中立的な調整電力の調達
  • 第7章 望ましいエネルギー・ミックス—温暖化対策と原子力
  • 第8章 電力改革の提案

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11289662
  • ISBN
    • 9784532355302
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    197p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ