日本人の生き方 : 「教育勅語」と日本の道徳思想

書誌事項

日本人の生き方 : 「教育勅語」と日本の道徳思想

坂本保富著

振学出版 , 星雲社 (発売), 2013.1

タイトル読み

ニホンジン ノ イキカタ : キョウイク チョクゴ ト ニホン ノ ドウトク シソウ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p272-273

内容説明・目次

内容説明

日本人は、これまでをいかに生きて来たのか、今をいかに生きているのか、そして、これからをいかに生きるべきなのか。本書は、江戸時代から現代に至る日本人の生き方を、「教育勅語」を基軸とする道徳思想の視座から吟味し、これからをいかに生きるかを問う問題提起の書。

目次

  • 序文 生きる指針としての道徳の意味
  • 第1章 道徳の意味と東洋の道徳思想
  • 第2章 「教育勅語」が誕生する前の日本の道徳思想
  • 第3章 「教育勅語」が誕生する時代状況と出生の秘密
  • 第4章 「教育勅語」の誕生とその意味
  • 第5章 「教育勅語」の解釈と教えられ方の変遷
  • 第6章 新聞・雑誌は「教育勅語」の誕生をいかに報じたか
  • 第7章 昭和の敗戦と「教育勅語」の排除
  • 第8章 戦後日本における民主主義教育の根本問題
  • 第9章 思想のたどる運命と思想を理解する視座
  • 結語 「教育勅語」なき今後の日本人の生き方は

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11408965
  • ISBN
    • 9784434175381
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    284p, 図版1p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
ページトップへ