書誌事項

ポップ中毒者の手記

川勝正幸著

(河出文庫, [か24-1, 2])

河出書房新社, 2013.1-3

  • [1]: 約10年分
  • 2: その後の約5年分

タイトル別名

Sympathy for the pop virus : the very best of Woody Kawakatsu 1986〜96

Sympathy for the pop virus : the very best of Woody Kawakatsu 1997-2001

タイトル読み

ポップ チュウドクシャ ノ シュキ

大学図書館所蔵 件 / 18

この図書・雑誌をさがす

注記

[1]の欧文タイトル(ジャケットにのみあり): Sympathy for the pop virus : the very best of Woody Kawakatsu 1986〜96

2の欧文タイトル(ジャケットにのみあり): Sympathy for the pop virus : the very best of Woody Kawakatsu 1997-2001

[1]は『ポップ中毒者の手記(約10年分)』1996年12月(大栄出版より刊行)を文庫化したもの

2は『ポップ中毒者の手記2(その後の約5年分)』2001年10月(大栄出版より刊行)を文庫化したもの

内容説明・目次

巻冊次

[1]: 約10年分 ISBN 9784309411941

内容説明

1996年刊、初の著書にして、ロング・セラーになったポップ・カルチャー・コラム集。好きだけじゃ終わらずにシーンの中に身を投じながら、細かい気配りが利いた取材をし、濃密なデータ&ユーモアを原稿に詰め込む独特なスタイルで、はっぴいえんどから渋谷系時代のアーティスト、デニス・ホッパー、セルジュ・ゲンスブール、勝新太郎、ディヴィッド・リンチなどを描く。

目次

  • 日本語のアカすり職人たち
  • 街と人が音楽を作る
  • 世界同時渋谷化
  • リメイク・リモデル、または若いのに巧い人々
  • パリのアメリカかぶれ
  • 趣味の良いバッド・テイスト
  • 問題オヤジ研究
  • 臭いモノのフタを取る人
  • 文科系男の性的ファンタジー
  • 音楽極道のシノギ
  • ロック少年の老後
巻冊次

2: その後の約5年分 ISBN 9784309412030

内容説明

クレイジーケンバンドの登場にオーヴァードライヴし、韓国までおっかけ。ピチカート・ファイヴの解散を名鑑『さ・え・らジャポン』とともに見送る。2001年刊、シリーズ第2弾は、90年代後半からゼロ年代にかけて、ポップ・カルチャー・シーンが大きく動いていく濃密な5年間を描く。「昭和のモダニスト」を語りつつ、ストリート・ファッションにも目配った著者ならではコラム集。

目次

  • 1 魅惑の昭和75/76年感
  • 2 ストリート・ワイズに学ぶ
  • 3 チルドレンズ・チルドレンの肩の力
  • 4 マニアの成熟
  • 5 ディーバと呼ばないで
  • 6 小悪魔に跪いて
  • 7 レトロ・ヘル!ORレトロ・ヘヴン?
  • 8 ベテラン・オーヴァードライヴ
  • 9 モダニストたちよ、R.I.P.
  • 10 偉人たちとの夏

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11415621
  • ISBN
    • 9784309411941
    • 9784309412030
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    2冊
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ