近代の光と闇 : 色川大吉歴史論集

書誌事項

近代の光と闇 : 色川大吉歴史論集

色川大吉著

日本経済評論社, 2013.1

タイトル別名

色川大吉歴史論集近代の光と闇

タイトル読み

キンダイ ノ ヒカリ ト ヤミ : イロカワ ダイキチ レキシ ロンシュウ

収録内容
  • 歴史家の見た宮沢賢治の光と闇
  • 甲斐の人・保阪嘉内と林清継
  • オウム真理教団・麻原彰晃の闇
  • 近代多摩の民衆史
  • 半世紀ぶりに完結した『北村透谷』
  • 自分史を提唱して三十二年
  • 五日市憲法草案の発見 : その歴史的意義
  • 江井秀雄の千葉卓三郎論
  • 憲法論争の問題点 : 起章過程の史実にふれて
  • 江成常夫『鬼哭の島』をめぐって
  • 五七年目の再会
  • 藤沢周平『闇の傀儡師』を読む : 八嶽党の足跡に惹かれて
  • フー老のヰタ・セクスアリス
  • 吉沢和夫と日本民話の会
  • 服部之総とノーマン : 『クリオの顔』
  • 斉藤博 : 民衆史の同志
  • 本橋渥 : 中学時代の学友、現代中国学者
  • 三笠宮崇仁 : オリエント史家
  • 網野善彦と「網野史学」
内容説明・目次

内容説明

深沢村の土蔵から五日市憲法草案を発見し、学会に波紋を投げた剛骨の民衆史家が、宮沢賢治や保阪嘉内の生き方を考察しつつ、現代を呻吟するわれらに何が欠けているかを問いかける。

目次

  • 近代の光と闇(歴史家の見た宮沢賢治の光と闇;甲斐の人・保阪嘉内と林清継 ほか)
  • 多摩という創造の場(近代多摩の民衆史;半世紀ぶりに完結した『北村透谷』 ほか)
  • 憲法について三題(五日市憲法草案の発見—その歴史的意義;江井秀雄の千葉卓三郎論 ほか)
  • 敗戦と青春(江成常夫『鬼哭の島』をめぐって;五七年目の再会 ほか)
  • 六人の歴史学者(吉沢和夫と日本民話の会;服部之総とノーマン—『クリオの顔』 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報
  • NII書誌ID(NCID)
    BB11426978
  • ISBN
    • 9784818822542
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    v, 261p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ