虚構内存在 : 筒井康隆と「新しい《生》の次元」

書誌事項

虚構内存在 : 筒井康隆と「新しい《生》の次元」

藤田直哉著

作品社, 2013.2

タイトル別名

虚構内存在 : 筒井康隆と新しい生の次元

タイトル読み

キョコウナイ ソンザイ : ツツイ ヤスタカ ト アタラシイ セイ ノ ジゲン

大学図書館所蔵 件 / 65

この図書・雑誌をさがす

注記

筒井康隆略年譜: p324-[328]

内容説明・目次

内容説明

3・11以降急速に政治化するオタク、貧困にあえぐロスジェネ世代…、絶望の淵にたたされる今、高度電脳化世界の“人間”とは何か?を根源から問う。10年代本格批評の誕生。

目次

  • 第1部 なぜ、いま筒井康隆が必要なのか(なぜ、いま筒井康隆が必要なのか;戦後史の中の筒井康隆—「武器としての笑い」と「楽器としての笑い」)
  • 第2部 超虚構理論と虚構内存在(超虚構理論とフリードリヒ・フォン・シラー;虚構内存在の存在論;内宇宙の神話—“集合的無意識”から「文化的無意識」へ;感情移入の理論;機械化した良識—『朝のガスパール』から『断筆宣言』まで)
  • 第3部 虚構内存在の切り拓く新たなる“生”の次元(虚構内存在の政治)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11624097
  • ISBN
    • 9784861824241
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    334p
  • 大きさ
    20cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ