日本人が知らない「新聞」の真実
著者
書誌事項
日本人が知らない「新聞」の真実
(祥伝社新書, 309)
祥伝社, 2013.2
- タイトル別名
-
日本人が知らない新聞の真実
- タイトル読み
-
ニホンジン ガ シラナイ「シンブン」ノ シンジツ
大学図書館所蔵 件 / 全57件
-
該当する所蔵館はありません
- すべての絞り込み条件を解除する
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
国会取材をフィールドとする現役記者である著者が、報道の現場が「批判精神こそジャーナリズム」という歪んだ主義に毒されていることを危惧し、記者クラブや通信社など、遠目にはわかりにくいシステムの実態を炙り出していく。新聞が抱える多くの問題について、内側の視点から忌憚ない言葉で述べた。
目次
- 第1章 なぜ、日本の新聞は歪んでしまったのか(国会の取材記者として;「批判精神こそジャーナリズム」;戦後最悪の「偏向報道」によって生まれた短命政権 ほか)
- 第2章 なぜ、記者クラブは閉鎖的なのか(国会記者はどんな仕事をしているか;「嘘」や「建前」を見抜く力;多様な国会の記者クラブ ほか)
- 第3章 なぜ、通信社と広告代理店が必要なのか(「通信社」の誕生;「電通」「時事」「共同」;取材のアウトソーシング ほか)
- 第4章 なぜ、新聞は批判されるのか(報道メディアの「建前」;「情報リテラシー」と「虚偽報道」;「報道しない自由」 ほか)
- 終章 報道は誰のものか(新聞学科で学ぶことに意味はあるか;聞き上手の極意;うまく描けないのには、理由がある ほか)
「BOOKデータベース」 より