早期教育・特別支援教育本能式計算法 : 計算が「楽しく」「速く」できるワーク
Author(s)
Bibliographic Information
早期教育・特別支援教育本能式計算法 : 計算が「楽しく」「速く」できるワーク
学芸みらい社, 2012.11
- Title Transcription
-
ソウキ キョウイク トクベツ シエン キョウイク ホンノウシキ ケイサンホウ : ケイサン ガ タノシク ハヤク デキル ワーク
Available at / 10 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
人間の本能に直結した学習法。みる、おぼえる、おきかえる、とらえる。あっという間に数を数字という概念で理解できるようになる。就学前の子どもや、算数の苦手な子どもたちに、数の基本を教え理解させることで、「楽しく」「速く」計算ができるようになる本能式計算法。
Table of Contents
- 形や数の概念
- 1から10までの数の概念
- 残像現象記憶法
- タイルで数の概念を身につける
- 本能式計算法とは
- たし算の意味
- ひき算の意味
- いくつといくつ
- 繰り上がりのある足し算
- 繰り下がりのある引き算
- 計算を習得するまでのプロセス
- 「4段階式学習法」とは
- ひかれる数が10以下で、ひく数が前後どちらからひくかの一覧表
- 「たす・ひく」アプリを用いた4段階式学習法
- 到達チェックリスト
- カット資料1・2
- 解説 だれもが活用でき、効果をあげる教材と指導法の開発 押谷由夫
by "BOOK database"