大航海時代のアジアと大友宗麟

書誌事項

大航海時代のアジアと大友宗麟

鹿毛敏夫著

海鳥社, 2013.1

タイトル別名

大友宗麟 : 大航海時代のアジアと

タイトル読み

ダイコウカイ ジダイ ノ アジア ト オオトモ ソウリン

大学図書館所蔵 件 / 56

この図書・雑誌をさがす

注記

「大分合同新聞」2006年6月-2012年3月連載の「アジアから見た豊後大友氏」を編集・まとめたもの

大友氏関連年表: p [145]-[148]

近年刊行の参考図書: p149-150

内容説明・目次

内容説明

15世紀初め、大友氏第10代親世は、1500石積みの春日丸で瀬戸内海航路を往来し、第15代親繁は宝徳3年の遣明船団のなかの「6号船」を仕立て、中国に派遣。第21代宗麟は、天正元年に東南アジアの国へ船を派遣するなど、大友氏のグローバルな志向をアジアの中に位置づけ読み解く。

目次

  • 豊後府内の起源と歴史
  • 大友家の発祥と発展
  • 大友時代を生きた人々
  • 雪舟と豊後
  • 遺物が語る中世
  • 海から見た大友時代
  • 現代中国のなかの中世日本
  • 明代中国と豊後
  • 大友遣明使の旅
  • 北京での大友遣明使〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ