武玉川 18編 (存14編)

著者

書誌事項

武玉川 18編 (存14編)

四時庵紀逸撰

鈴木七右衛門, 安永5 [1776]

  • 3編
  • 4編
  • 5編
  • 7編
  • 8編
  • 9編
  • 10編
  • 11編
  • 12編
  • 13編
  • 14編
  • 16編
  • 17編
  • 18編

タイトル別名

誹諧武玉川

タイトル読み

ムタマガワ

大学図書館所蔵 件 / 1

この図書・雑誌をさがす

注記

和巻古書につき記述対象資料毎に書誌作成

標題は刷り題簽による

18編の見返しに「誹諧武玉川」とあり

責任表示は序による

日本古典籍総合目録データベースによる編者名: 紀逸 二世(16-18編)

3編の序に「四時慶倚柱子紀逸出」, 4編の序に「硯田紀逸撰」, 5編の扉に「撰點 規長齋紀逸 校合 雞田舎長宇」, 8編の序に「亥暮秋 倚柱子紀逸誌」, 10編の序に「東武誹林 四時慶倚柱子紀逸述」, 11編の序に「東武誹林 椅柱子紀逸撰」, 12編の叙に「東武誹林 金馬城傍椅柱子慶紀逸誌」, 13編の序に「東武誹林 十明庵慶紀逸書」, 14編の序に「十光庵/□明序」, 16編の叙に「雞長宇書」, 18編の序に「夕陽亭紀水識」とあり

18編の巻末に「安永五丙申年七月」とあり

無辺無界9行

和装, 帙入

保存状態: 虫損, 汚損あり

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11690364
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    浪華
  • ページ数/冊数
    14冊
  • 大きさ
    15.4×11.5cm
ページトップへ