東西冷戦終結後の世界穀物市場

書誌事項

東西冷戦終結後の世界穀物市場

茅野信行著

中央大学出版部, 2013.2

タイトル別名

世界穀物市場 : 東西冷戦終結後の

タイトル読み

トウザイ レイセン シュウケツゴ ノ セカイ コクモツ シジョウ

大学図書館所蔵 件 / 90

この図書・雑誌をさがす

注記

主要参考文献: p249-253

内容説明・目次

内容説明

遺伝子組み換え種子の普及、バイオエタノールの生産拡大に伴うトウモロコシ使用量の急増、70億の大台に乗った地球人口…。技術基盤の進歩やエネルギー政策の変更もあって、21世紀の穀物市場は刻々と変化している。今後、穀物価格はどうなるのか?増加する人口を養えるのか?穀物業界の「現状と今後」をリアルに解明する。

目次

  • 第1章 穀物市場の新たな潮流
  • 第2章 世界最大の大豆輸入国へ躍進した中国
  • 第3章 欧州連合の共通農業政策
  • 第4章 旧ソ連、小麦の大輸出国へ変貌
  • 第5章 穀物輸出基地となった南米
  • 第6章 海外での農地取得ブーム
  • 第7章 穀物流通に対する日本商社の貢献
  • 第8章 穀物貿易はアメリカを主軸に展開

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11857608
  • ISBN
    • 9784805721810
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    八王子
  • ページ数/冊数
    xiii, 262p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ