Bibliographic Information

3・11後から見た戦後思想

近畿大学国際人文科学研究所編

(近畿大学国際人文科学研究所紀要 / 近畿大学国際人文科学研究所編, . 述=Statement||ジュツ ; 6)

論創社, 2013.3

Title Transcription

3・11ゴ カラ ミタ センゴ シソウ

Available at  / 17 libraries

Description and Table of Contents

Table of Contents

  • 座談会 3・11後から見た戦後思想(苅部直+高澤秀次+奥泉光+〓(すが)秀実)
  • 基調報告 日本の「戦後思想」と3・11以後の遠近法(高澤秀次)
  • フェミニズムと戦後思想(大越愛子)
  • 「私的」なものと「公的」なもの—「3・11」後から見た三島由紀夫(佐藤秀明)
  • 大江健三郎と自衛隊、その持続性(桑原丈和)
  • 戦後主体性論争を読む—梅本克己と田中吉六の間で(町口哲生)
  • 清水幾太郎の「戦後」(今田剛士)
  • 前線としてのラーゲリ—スパイにされた男、内村剛介(中島一夫)
  • 「実験場、1950s」の忘却について(岡崎乾二郎)
  • 小出版社の冒険—未來社と戦後思想、初期十五年間の軌跡(西堂行人)
  • 想像的人間と暴力(清/眞人)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB11899131
  • ISBN
    • 9784846012137
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    211p
  • Size
    21cm
  • Classification
  • Parent Bibliography ID
Page Top