日常の疑問を経済学で考える
Author(s)
Bibliographic Information
日常の疑問を経済学で考える
(日経ビジネス人文庫, 674)
日本経済新聞出版社, 2013.3
- Other Title
-
The economic naturalist
- Title Transcription
-
ニチジョウ ノ ギモン オ ケイザイガク デ カンガエル
Available at 55 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
日常の疑問を経済学で考える(2008.2)を文庫化したもの
Description and Table of Contents
Description
「2年目のジンクスはなぜ起こる?」「初婚年齢が上がっているのはなぜ?」「どうして官僚の文章は受動態なの?」—学生たちが身近に感じる様々な疑問を、大先生が経済学の考え方で簡潔に解説した経済学入門講座の楽しい授業を再現。経済学的な考え方がおもしろいように身につきます。
Table of Contents
- 直方体の牛乳カートンと円筒形のソーダ缶—製品設計における経済学
- 無料のピーナッツと高価な電池—行動における需要と供給
- 「職場」での不思議な話—等しい能力をもつ労働者の稼ぎが異なるのはなぜか
- 他の人よりも多く支払う購入者がいるのはなぜか—値段交渉の経済学
- 競争とコモンズの悲劇
- 所有にまつわる神話
- 市場のシグナルを読み解く
- 海外のエコノミック・ナチュラリストたち
- 心理学と経済学の出会い
- 人間関係の市場
- 二つのオリジナル
by "BOOK database"