アンスコム的な数値例で学ぶ統計的方法23講 : 異なるデータ構造から同じ解析結果が得られる謎を解く

書誌事項

アンスコム的な数値例で学ぶ統計的方法23講 : 異なるデータ構造から同じ解析結果が得られる謎を解く

廣野元久, 永田靖著

日科技連出版社, 2013.1

タイトル別名

アンスコム的な数値例で学ぶ統計的方法23講 : 異なるデータ構造から同じ解析結果が得られる謎を解く

統計的方法23講 : アンスコム的な数値例で学ぶ

タイトル読み

アンスコムテキ ナ スウチレイ デ マナブ トウケイテキ ホウホウ 23コウ : コトナル データ コウゾウ カラ オナジ カイセキ ケッカ ガ エラレル ナゾ オ トク

大学図書館所蔵 件 / 42

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p[206]-207

巻末: 索引あり

内容説明・目次

内容説明

基本的なものから、実験計画法、多変量解析法にわたるさまざまな手法を取り上げて解説している。データの構造が異なるのに形式的な解析結果が同じになる、アンスコムの数値例のようなデータ例を用いて、各手法の限界とよりていねいなデータの解析方法を説明している。このような数値例で統計的方法を学ぶことにより、データ解析力の向上が期待できる。

目次

  • 統計量と視覚化
  • X管理図
  • ヒストグラムと規格値
  • 工程能力指数
  • 同時分布
  • 相関分析
  • 回帰分析と層別
  • 回帰診断
  • 分散分析
  • 累積法〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB11963401
  • ISBN
    • 9784817194589
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    xi, 210p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ