なぜ、あのガムの包み紙は大きいのか : ドラッカーに学ぶお客様を幸せにする会社の作り方

書誌事項

なぜ、あのガムの包み紙は大きいのか : ドラッカーに学ぶお客様を幸せにする会社の作り方

山下淳一郎著

(角川フォレスタ)

角川学芸出版 , 角川グループパブリッシング (発売), 2012.12

タイトル読み

ナゼ アノ ガム ノ ツツミガミ ワ オオキイ ノカ : ドラッカー ニ マナブ オキャクサマ オ シアワセ ニ スル カイシャ ノ ツクリカタ

大学図書館所蔵 件 / 12

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

超有名カフェの名物メニューの誕生のきっかけ。コピー機の需要が一気に高まった理由。世界を構成する一つ一つの国々が、各国にある一つ一つの組織が、そして、組織を形づくる一人ひとりが一人の人間を大切にすることによって「人間を幸せにする社会」がつくられていく。それが、マネジメント。

目次

  • 第1章 マネジメントは人の幸せのためにある
  • 第2章 うちの会社は危ない、それがホントなら!
  • 第3章 マネジメントはそれをやればいいのか!
  • 第4章 何のための事業なのか
  • 第5章 誰のための事業なのか
  • 第6章 事業の対象となる人のメリットは何か
  • 第7章 事業の対象となる人にどんな変化が起こればいいのか
  • 第8章 具体的にどのように進めていくか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12052760
  • ISBN
    • 9784046539021
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,東京
  • ページ数/冊数
    213p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ