舞台の上の難民 : チベット難民芸能集団の民族誌
Author(s)
Bibliographic Information
舞台の上の難民 : チベット難民芸能集団の民族誌
法藏館, 2013.3
- Other Title
-
伝統/現代を生きるディアスポラ : 北インド・ダラムサラのチベット難民舞踊集団TIPAを事例に
- Title Transcription
-
ブタイ ノ ウエ ノ ナンミン : チベット ナンミン ゲイノウ シュウダン ノ ミンゾクシ
Available at / 75 libraries
-
Graduate School of Asian and African Area Studies, Kyoto Universityグローバル専攻
COE-SA||222.9||Yam200025773810
-
Library, Institute of Developing Economies, Japan External Trade Organization図
ASII||39||B1018668020
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
博士学位申請論文「伝統/現代を生きるディアスポラ : 北インド・ダラムサラのチベット難民舞踊集団TIPAを事例に」を大幅に加筆・訂正を施したもの
参考文献: p389-409
Description and Table of Contents
Description
インドへの亡命から半世紀、急激に変貌するチベット難民社会で、いま、何が起きているのか。若き人類学者が、インド在住の「チベット難民芸能集団」の一員に—。その稀有の体験をもとに、彼らを取り巻く難民社会の現状を探り、新たな視座からチベット難民社会の問題を論じた一冊。
Table of Contents
- チベット難民とダラムサラをめぐる歴史と空間—調査地の概況
- 第1部 伝統を生きる芸能集団(喪失の語りと創造の語りをめぐって;交錯するまなざし—演者たちの主体性と被拘束性;構築されるハイカルチャー—チベット歌劇の光と影 ほか)
- 第2部 現代を生きる芸能集団(新しい文化—若者たちによるチベタン・ポップの創出;接触領域で生まれるチベット文化—CDレコーディングの現場から;消費される現代的音楽)
- 第3部 伝統と現代のはざまで(インサイダーとしてアウトサイダーとして—ある演者の日常)
by "BOOK database"