地域に生きるミュージアム : 一〇〇人で語るミュージアムの未来II
Author(s)
Bibliographic Information
地域に生きるミュージアム : 一〇〇人で語るミュージアムの未来II
現代企画室, 2013.2
- Other Title
-
Museums in dialogue with community
100人で語る美術館の未来
地域に生きるミュージアム : 100人で語るミュージアムの未来II
- Title Transcription
-
チイキ ニ イキル ミュージアム : ヒャクニン デ カタル ミュージアム ノ ミライ 2
Available at / 106 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
「第5回21世紀ミュージアム・サミット--100人で語るミュージアムの未来II」の記録
会期・会場: 2012年2月4日(土)・5日(日) 湘南国際村センター
主催: かながわ国際交流財団ほか
第4回ミュージアム・サミットの成果の記録のタイトルは「100人で語る美術館の未来」
Description and Table of Contents
Description
転換期の日本で、地域社会はミュージアムに何を求めているのか。ミュージアムは地域文化のために何ができるのか。使う人、運営する人、作る人、さまざまな立場からミュージアムに関わる人々が集い、直面する課題解決のために話しあった討論の記録。
Table of Contents
- 第1部 いま、ミュージアムに求められること—二つの基調講演(過去は未来である—ミュージアムの魔法;民主主義社会における文化の価値)
- 第2部 ミュージアムの「価値」の実現をめぐって—四つの分科会と全体討論(ミュージアム・マネジメント「営む知恵」;ミュージアム・リテラシー「高めあう市民とミュージアム」;ミュージアム×アーカイブズ「選ぶ、残す/遺す、伝える、使う」;ミュージアムの企画とパブリック・リレーション「人が集まるミュージアムのつくり方」)
- 総括にかえて アド・パルナッソス再び—ミュージアムの、内と外の多くの人たちのために
- 記録編 第5回21世紀ミュージアム・サミット
by "BOOK database"