白石範孝の国語授業の技術
著者
書誌事項
白石範孝の国語授業の技術
東洋館出版社, 2013.2
- タイトル別名
-
国語授業の技術
- タイトル読み
-
シライシ ノリタカ ノ コクゴ ジュギョウ ノ ギジュツ
大学図書館所蔵 全29件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
内容説明・目次
内容説明
「イメージと感覚だけ」の授業から、「考える国語授業」へ。白石理論を12の実践で体感。
目次
- 第1章 白石流・国語授業とは(なぜ、国語授業に技術が必要なのか;「用語」「方法」「原理・原則」 ほか)
- 第2章 文学作品の技術(お手紙—中心人物の原理・原則を理解する授業;きつねのおきゃくさま—中心人物の変容をとらえる授業 ほか)
- 第3章 説明文の技術(たんぽぽのちえ—主語をとらえ段落の関係性を考える授業;合図としるし—表を読んでまとめる授業 ほか)
- 第4章 詩の技術(のはらうた—詩の表現技法を理解し、活用する授業;わたし風「枕草子」—身近なことに置き換え、古典に親しむ授業)
「BOOKデータベース」 より