ダイナミック・ケイパビリティ戦略 : イノベーションを創発し、成長を加速させる力

書誌事項

ダイナミック・ケイパビリティ戦略 : イノベーションを創発し、成長を加速させる力

デビッド・J・ティース著 ; 谷口和弘 [ほか] 訳

ダイヤモンド社, 2013.3

タイトル別名

Dynamic capabilities & strategic management : organizing for innovation and growth

ダイナミックケイパビリティ戦略 : イノベーションを創発し成長を加速させる力

タイトル読み

ダイナミック ケイパビリティ センリャク : イノベーション オ ソウハツ シ セイチョウ オ カソク サセル チカラ

大学図書館所蔵 件 / 133

この図書・雑誌をさがす

注記

その他の訳者: 蜂巣旭, 川西章弘, ステラ・S・チェン

原著 (New York : Oxford University Press. 2009) の全訳

ペーパーバック版への序文に関する参考文献: pxxvi-xxvii

日本語版への序文に関する参考文献: pxliii-xlv

参考文献: p257-270

索引: p271-277

内容説明・目次

内容説明

ダイナミック・ケイパビリティとは—長期的な成功に向けた『変わる力』『変える力』である。ポーター理論をくつがえす世界最先端の経営戦略論。

目次

  • 第1部 ダイナミック・ケイパビリティの本質(企業の(持続可能な)パフォーマンスとミクロ的基礎—ダイナミック・ケイパビリティのミクロ的基礎;発達した市場経済における経営者の(企業家的)機能—経営者の役割;ダイナミック・ケイパビリティの基礎—企業がゼロ利潤条件を回避する方法;資源、ケイパビリティ、ペンローズ効果—DCFの理論的基礎としてのペンローズ理論の意味;ダイナミック・ケイパビリティと多国籍企業の本質—ケイパビリティ論から見た多国籍企業)
  • 第2部 経済発展と企業(諸国民の富と経営者・企業・技術の役割—経済発展における企業の重要性;経済発展における経営者・企業家・文系人材の役割—経営者、文系人材の役割と有能な個人のマネジメント)
  • 第3部 競争政策(急速な技術変化の体制下における競争の性質—イノベーションに起因した動学的競争を優遇する競争政策)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12126084
  • ISBN
    • 9784478011454
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 原本言語コード
    eng
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    lv, 277p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ