奈良時代の阿弥陀如来像と浄土信仰

書誌事項

奈良時代の阿弥陀如来像と浄土信仰

中野聰著

勉誠出版, 2013.2

タイトル読み

ナラ ジダイ ノ アミダ ニョライゾウ ト ジョウド シンコウ

大学図書館所蔵 件 / 74

この図書・雑誌をさがす

注記

図版出典一覧: p439-443

学位請求論文『日本上代の阿弥陀信仰とその造像 : 光明皇后の阿弥陀如来造像を中心に』(早稲田大学, 2006年)にもとづくもの

内容説明・目次

目次

  • 上代阿弥陀信仰と造像をめぐる先行研究
  • 第1部 光明皇后の阿弥陀信仰(光明皇后以前の阿弥陀如来像とその信仰;光明皇后と東大寺阿弥陀堂;智光と光明皇后;法隆寺伝法堂と光明皇后の浄土信仰)
  • 第2部 奈良時代の阿弥陀如来像(法隆寺伝法堂西の間阿弥陀如来像と『陀羅尼集経』;法華寺阿弥陀浄土院本尊と『陀羅尼集経』;『陀羅尼集経』と所説阿弥陀如来像の成立背景;頭塔阿弥陀三尊石仏の制作;奈良時代阿弥陀如来像制作の意義)
  • 上代仏教彫像制作における追善の意味
  • 法華寺十一面観音菩薩像の性格

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ