読んで観て楽しい百人一首

書誌事項

読んで観て楽しい百人一首

幕田魁心著

木耳社, 2013.1

タイトル別名

百人一首 : 読んで観て楽しい

タイトル読み

ヨンデ ミテ タノシイ ヒャクニン イッシュ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

900年間よみ継がれ、愛されつづけた百人一首。そこには現代人が忘れかけている日本の心がある。赤人・貫之・清少納言…百人の言の葉が“魁心の書”から聞こえる。しばし耳を傾けてみませんか。

目次

  • 秋の田のかりほの庵の苫を粗みわが衣手は露にぬれつつ(天智天皇)
  • 春過ぎて夏来にけらし白妙の衣干すてふ天の香具山(持統天皇)
  • あしびきの山鳥の尾のしだり尾の長々し夜をひとりかも寝む(柿本人麻呂)
  • 田子の浦にうち出でてみれば白妙の富士の高嶺に雪は降りつつ(山部赤人)
  • 奥山に紅葉踏み分け鳴く鹿の声聞くときぞ秋はかなしき(猿丸太夫)
  • かささぎの渡せる橋に置く霜の白きを見れば夜ぞ更けにける(大伴家持)
  • 天の原ふりさけ見れば春日なる三笠の山に出でし月かも(安倍仲麿)
  • わが庵は都のたつみしかぞ住む世を宇治山と人はいふなり(喜撰法師)
  • 花の色は移りにけりないたづらにわが身世にふるながめせし間に(小野小町)
  • これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関(蝉丸)〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12176865
  • ISBN
    • 9784839311636
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    111p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
ページトップへ