ニッポン人だけが知らない世界を動かす国際教養

著者

    • 小林, 朋子 コバヤシ, トモコ

書誌事項

ニッポン人だけが知らない世界を動かす国際教養

小林朋子著

幻冬舎ルネッサンス, 2013.3

タイトル別名

世界を動かす国際教養 : ニッポン人だけが知らない

タイトル読み

ニッポンジン ダケ ガ シラナイ セカイ オ ウゴカス コクサイ キョウヨウ

大学図書館所蔵 件 / 16

この図書・雑誌をさがす

内容説明・目次

内容説明

「知らない」では相手にされない国際社会。一流の人々と対等に付き合うために必須の、教養と社交美学の教科書。函嶺白百合学園の国際礼法の教諭にして、サロン文化の伝承者による、驚くべき知の洗礼。

目次

  • 第1章 イスカンダルとヘレニスム—国際文化とはヘレニスム文化(イスカンダルで宇宙戦艦ヤマトを連想するのは日本人だけ!;国際社会とはアレクサンドロスがつくった東西融合社会 ほか)
  • 第2章 ラテンといえばローマが世界の常識—国際社会の育ての親・古代ローマ(ラテンで思い浮かぶのがリオのカーニバルなのは日本人だけ!;世界制覇とは常に「第二のローマ」になること ほか)
  • 第3章 古代ギリシャ・ローマ・キリスト教—3D眼鏡で見るゆがみのない世界(偉大な国家に犠牲は付きもの—「サビニの略奪理論」;同じ失敗は二度と繰り返さない—デレンダカルタゴ理論 ほか)
  • 第4章 教育は国家の根源である—「徳」の教育(「教育は国家の根源である」;国際社会の全人教育の仕方 ほか)
  • 第5章 正しい国際人のつくり方—グランドツアー(ヘレニスムを身につけるならグランドツアーに出かけなさい;日本人学生のフィレンツェ落書き事件—情けない日本人の大人の対応 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12439432
  • ISBN
    • 9784779009402
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    326p
  • 大きさ
    19cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ