書誌事項

北極海のガバナンス

奥脇直也, 城山英明編著

東信堂, 2013.3

タイトル別名

Governing the Arctic Ocean

タイトル読み

ホッキョクカイ ノ ガバナンス

大学図書館所蔵 件 / 84

この図書・雑誌をさがす

注記

内容: はしがき(奥脇直也), 第1部: 北極海ガバナンスの視点(第1章「変革の時代における北極海のガバナンス」, 第2章「北極海をめぐる国際法上の諸問題」), 第2部: 北極海の現状(第3章「変わりゆく北極」-第9章「スヴァールバル諸島周辺海域の国際法上の地位」, 補論「スヴァールバル諸島(スピッツベルゲン)をめぐる領有紛争の歴史的経緯」), 第3部: 北極海ガバナンスの未来(「これからの北極海ガバナンス」), 英文目次, 索引, 執筆者紹介

収録内容

  • 変革の時代における北極海のガバナンス / オラン R. ヤング [執筆] ; 佐藤俊輔訳
  • 北極海をめぐる国際法上の諸問題 / 西本宏司 [執筆]
  • 変わりゆく北極 : 紛争の地域か、協力の地域か / ロブ・ヒューバート [執筆] ; 田中佐代子訳
  • 北極海航路 : 商業利用のための技術課題・技術開発 / 末岡英利 [執筆]
  • 北極海航路 : 商業性の観点から / 合田浩之 [執筆]
  • 日本の北極問題への取組みの現状と展望 / 加藤喜久子 [執筆]
  • 北極地域における機会と責任 : 欧州連合の視点 / ジョー・ボージ [執筆] ; 西本健太郎訳
  • 北極海における大陸棚の延伸 / 谷伸 [執筆]
  • スヴァールバル諸島周辺海域の国際法上の地位 / 西本健太郎 [執筆]
  • スヴァールバル諸島(スピッツベルゲン)をめぐる領有紛争の歴史的経緯 / 奥脇直也 [執筆]
  • これからの北極海ガバナンス / 城山英明 [執筆]

内容説明・目次

内容説明

資源、交通、物流、環境—地球温暖化の兆しをきっかけに、いま北極海では様々な焦点的課題が噴出しつつある。各国の利害が錯綜する中、明日繰り広げられるのは紛争の激化か協調の進展か?歴史、国際法、地政学、航行・開発に伴う技術課題等、北極海の過去・現在、未来を多角的に展望し、日本の北極政策とともに、多様な国際機関の活動はじめ北極海ガバナンス強化の動態を詳細に考察した。

目次

  • 第1部 北極海ガバナンスの視点(変革の時代における北極海のガバナンス;北極海をめぐる国際法上の諸問題)
  • 第2部 北極海の現状(変わりゆく北極—紛争の地域か、協力の地域か;北極海航路—商業利用のための技術課題・技術開発;北極海航路—商業性の観点から;日本の北極問題への取り組みの現状と展望;北極地域における機会と責任—欧州連合の視点;北極海における大陸棚の延伸;スヴァールバル諸島周辺海域の国際法上の地位;スヴァールバル諸島(スピッツベルゲン)をめぐる領有紛争の歴史的経緯)
  • 第3部 北極海ガバナンスの未来(これからの北極海ガバナンス)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12480822
  • ISBN
    • 9784798901671
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    vi, 214p
  • 大きさ
    22cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ