今、資源に迫っている危機 : 資源に何が起きているか?2013-14最新版

書誌事項

今、資源に迫っている危機 : 資源に何が起きているか?2013-14最新版

柴田明夫著

TAC出版事業部, 2013.4

タイトル別名

今資源に迫っている危機 : 資源に何が起きているか2013-14最新版

タイトル読み

イマ シゲン ニ セマッテ イル キキ : シゲン ニ ナニ ガ オキテ イルカ 2013-14 サイシンバン

大学図書館所蔵 件 / 19

この図書・雑誌をさがす

注記

「資源に何が起きているか?」(2011年刊)の改題

主な参考資料・文献: p238-239

内容説明・目次

内容説明

2030年に「臨界点」に達する資源枯渇問題、争奪戦はすでに始まっている!資源市場分析の第一人者が複雑に絡み合う資源の綱引きを読み解く。

目次

  • 第1章 「資源争奪戦」の時代をとらえる—そのポイントと現況(そもそも資源とは?エネルギーとは何か?;枯渇も囁かれている資源の価格はどうなる? ほか)
  • 第2章 資源の鍵を握る国「中国」と産出国—日本と世界へ与えるインパクトとは?(成長しているが故に新たな課題を抱え込む中国;人民元切り上げは中国にとって諸刃の剣 ほか)
  • 第3章 原発事故とシェール革命の影響は?—エネルギー資源の最新状況と未来への動き(石油・ガス1—シェールガス革命をどう見るかなぜ起きたのか?石油・ガス2—変動激しい価格は今後どう推移していくか? ほか)
  • 第4章 爆発する需要!人類生存に直結する水・食料資源(水・食料資源概説1—「水問題はすべてに通ず」;水・食料資源概説2—食料市場で懸念されている問題点とは? ほか)
  • 第5章 産業に与える影響は?—採掘資源の現在と未来を考える(金属の分類・特性—経済情勢とリンクする鉱物価格も均衡点は上昇;鉄鉱石・石炭—一段とプレゼンスを高める中国の鉄鋼業 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12587983
  • ISBN
    • 9784813251996
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    242p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ