宇宙ロケット入門 : よくわかる宇宙開発の歴史と可能性

書誌事項

宇宙ロケット入門 : よくわかる宇宙開発の歴史と可能性

阿施光南著

(光人社NF文庫, . ノンフィクション||ノンフィクション)

潮書房光人社, 2013.4

タイトル読み

ウチュウ ロケット ニュウモン : ヨク ワカル ウチュウ カイハツ ノ レキシ ト カノウセイ

大学図書館所蔵 件 / 6

この図書・雑誌をさがす

注記

「宇宙ロケットなるほど読本」(山海堂 平成15年刊)の改題, 加筆訂正

内容説明・目次

内容説明

宇宙ロケットと弾道ミサイルは何が違う。「人工衛星と称するミサイルの発射」と「人工衛星の打ち上げ」には違いがあるのだろうか—弾道ミサイルの開発から始まり、世界初の人工衛星の打ち上げ、有人飛行、月面着陸、宇宙ステーション。人類の夢を運んだ宇宙ロケットの技術と発達の歴史をわかりやすく描く話題作。

目次

  • 第1章 宇宙へいくならロケットを育てよう
  • 第2章 スプートニク・ショックとNASA誕生
  • 第3章 人類初の宇宙飛行をめざして
  • 第4章 月への階段を着実に
  • 第5章 人類、月に立つ
  • 第6章 宇宙ステーションと国際協調の時代
  • 第7章 スペースシャトル
  • 第8章 宇宙ステーションはどこへいく
  • 終章 人はなぜ宇宙をめざすのか

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ