叱らず、問いかける : 子どもをぐんぐん伸ばす対話力

Bibliographic Information

叱らず、問いかける : 子どもをぐんぐん伸ばす対話力

池上正著

(ファミリー新書, 002)

廣済堂出版, 2013.4

Other Title

叱らず問いかける : 子どもをぐんぐん伸ばす対話力

Title Transcription

シカラズ トイカケル : コドモ オ グングン ノバス タイワリョク

Available at  / 24 libraries

Description and Table of Contents

Description

「どうしたらいいと思う?」この一言で、子どもは変わる。サッカーを通じて40万人の子どもに奇跡をおこした子育ての賢者が、「生きる力」を育てる秘訣、体罰に代わる指導スタイルを大公開。

Table of Contents

  • 序章 問いかけると、子どもは考え始める
  • 1 叱らない選択(「げんこつ」と「叱る」をやめた理由;叱るのをやめた大人たち ほか)
  • 2 「自分からやる子」の育て方(3つの過干渉 その1 「ダメ」というひと言の危うさ;3つの過干渉 その2 「心配」という親心の矛盾 ほか)
  • 3 叱らず、問いかける(問いかけの実践@学校—「何を言っても大丈夫」という環境を;問いかけの実践@家庭—対話の始まりは「最近、どう?」でいい ほか)
  • 4 「問いかけ教育」が子どもを変える(「問いかけ」が子どもの自尊心を呼び覚ます;問いかけから生まれる「気づき」—ルールを守ってこそ楽しい ほか)
  • 5 「自分で考える子」を育てる(「考えろ」と言いながら、答えを教えてしまう大人;池上流・考えさせる方法 ほか)

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

  • NCID
    BB12605010
  • ISBN
    • 9784331517123
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京
  • Pages/Volumes
    187p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top