渡部昇一の古代史入門 : 頼山陽「日本楽府」を読む

Bibliographic Information

渡部昇一の古代史入門 : 頼山陽「日本楽府」を読む

渡部昇一著

(PHP文庫, [わ2-18])

PHP研究所, 2013.4

Other Title

渡部昇一の古代史入門 : 頼山陽日本楽府を読む

Title Transcription

ワタナベ ショウイチ ノ コダイシ ニュウモン : ライ サンヨウ「ニホン ガフ」オ ヨム

Available at  / 3 libraries

Note

「渡部昇一の古代史入門」 (PHP研究所 2006年刊) の文庫化

Description and Table of Contents

Description

日本の歴史において特筆される出来事を見事な漢詩に結晶させた頼山陽の「日本楽府」。国史の絵巻物を見るが如き鮮やかな描写は、日本人に誇りと自尊心を与え、明治維新の原動力ともなった。本書は、神代から平安朝までを収録。保守論客の第一人者による丹念な解説で、戦後の歴史教育で語られなくなった“日本のルーツ”に再び光を当てる。

Table of Contents

  • 日出處(ひのいづるところ)—「日本」という国名の起源
  • 三韓來(さんかんきたる)—1 古代の大英雄、日本武尊
  • 三韓來(さんかんきたる)—2 神功皇后の「三韓征伐」
  • 炊煙起(すゐえんおこる)—仁徳天皇の仁政
  • 四天王(してんわう)—用明天皇の「改宗」
  • 大兄靴(おほえのくつ)—大化の改新
  • 復百濟(くだらをふくす)—白村江の戦い
  • 放乕南(とらをみなみにはなつ)—壬申の乱
  • 和氣清(わけのせい)—和気清麻呂と道鏡
  • 遣唐使(けんたうし)—帰らなかった遣唐使
  • 城伊澤(ゐざはにきづく)—桓武天皇と蝦夷征伐〔ほか〕

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top