ある北大生の受難 : 国家秘密法の爪痕
Author(s)
Bibliographic Information
ある北大生の受難 : 国家秘密法の爪痕
花伝社 , 共栄書房 (発売), 2013.4
- Other Title
-
ある北大生の受難 : 国家秘密法の爪痕
- Title Transcription
-
アル ホクダイセイ ノ ジュナン : コッカ ヒミツ ホウ ノ ツメアト
Available at / 66 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
朝日新聞社 1987年刊の再刊
Description and Table of Contents
Description
日米開戦の1941年12月8日の朝、一人の前途有望な北海道大学の学生が突然、軍機保護法違反で逮捕され、懲役15年の刑に処せられた。北大の英語教師、ハロルド・レーン夫妻に話した旅行談がスパイ行為とされたのだ。戦後釈放されたが、1947年に宮沢弘幸は27歳で死んだ。拷問と網走刑務所の極寒の中で患った結核が青年の命を奪ったのだ…。悲劇はなぜ起こったのか。一審判決などの裁判記録が消えている中で、上田誠吉弁護士の真実究明の旅は執拗に続く…。
Table of Contents
- 1 判決書の行方を追って(消えていた一審判決と記録;大審院判決を発見 ほか)
- 2 エルムの学園の日々(生い立ち;エルムの学園へ ほか)
- 3 日米開戦の朝(迫る危険;「戦時特別措置」の準備 ほか)
- 4 復元された判決(一審判決の復元作業;見当違いの「思想」認定 ほか)
- 5 獄のうちそと(悲しい祝宴;網走で ほか)
- 6 釈放と死(宮沢家の戦後;レーン夫妻、再び札幌へ)
by "BOOK database"