開業医のための摂食・嚥下機能改善と装置の作り方超入門 : 摂食機能療法&舌接触補助床(PAP)の基本がわかるQ&A50

書誌事項

開業医のための摂食・嚥下機能改善と装置の作り方超入門 : 摂食機能療法&舌接触補助床(PAP)の基本がわかるQ&A50

前田芳信, 阪井丘芳監著 ; 小野高裕編著 ; 野原幹司 [ほか] 著

クインテッセンス出版, 2013.6

タイトル別名

摂食・嚥下機能改善と装置の作り方超入門 : 開業医のための : 摂食機能療法&舌接触補助床(PAP)の基本がわかるQ&A50

開業医のための摂食嚥下機能改善と装置の作り方超入門

タイトル読み

カイギョウイ ノ タメ ノ セッショク エンカ キノウ カイゼン ト ソウチ ノ ツクリカタ チョウニュウモン : セッショク キノウ リョウホウ ゼツセッショク ホジョショウ PAP ノ キホン ガ ワカル Q&A 50

大学図書館所蔵 件 / 30

この図書・雑誌をさがす

注記

本書の理解を深める文献一覧: p90

内容説明・目次

目次

  • 第1章 摂食機能療法とは(摂食機能療法の目的;摂食・嚥下障害の症状 ほか)
  • 第2章 摂食機能療法の実際(対象者;摂食・嚥下機能の評価法 ほか)
  • 第3章 摂食・嚥下障害と補綴装置(摂食・嚥下リハと義歯;摂食・嚥下障害と補綴装置 ほか)
  • 第4章 PAPの目的と効果(PAPの適応;PAPのデメリット)
  • 第5章 PAPの診断・設計・製作(舌の可動域・評価;PAPの設計 ほか)
  • 第6章 歯科医師と言語聴覚士との連携(言語聴覚士とは;連携の方法 ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12708181
  • ISBN
    • 9784781203164
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    93p
  • 大きさ
    30cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ