「なぜ?どうして?」をとことん考える高校数学
Author(s)
Bibliographic Information
「なぜ?どうして?」をとことん考える高校数学
(Beret science)
ベレ出版, 2013.5
- Other Title
-
なぜどうしてをとことん考える高校数学
- Title Transcription
-
ナゼ ドウシテ オ トコトン カンガエル コウコウ スウガク
Available at 73 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
わかる人にはわからない、数学のわからなさがわかる!“自分は数学に向いていない”と思いながらもとことん数学と向き合い、数学の教師となった著者が、木(問題)を見て、森(全体像)を見る方法で、高校数学を語ります。
Table of Contents
- 第1章 文字や文字式の問題について(初めての中間テスト;「場合分け」ってなに? ほか)
- 第2章 図形やグラフの問題について(図形の問題には特別のセンスが必要?;天の助け ほか)
- 第3章 微分や積分の問題について(「微分積分がわからないと高校で数学を学んだことにはならない」;「極限値」はアリさんの目で ほか)
- 第4章 その他のいろいろな問題について(「命題」とはどんな文章か;「大きいことはいいことだ」は命題? ほか)
by "BOOK database"