脱グローバル論 : 日本の未来のつくりかた
Author(s)
Bibliographic Information
脱グローバル論 : 日本の未来のつくりかた
講談社, 2013.6
- Title Transcription
-
ダツ グローバルロン : ニホン ノ ミライ ノ ツクリカタ
Available at / 111 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
その他の著者: 中島岳志, 平松邦夫, イケダハヤト, 小田嶋隆, 高木新平, 平川克美
Description and Table of Contents
Description
競争社会?グローバリズム?はぁ?ヒトはカネのためだけに生きてるワケではない。追い立てられるからこそ、立ち止まって考える“脱力市民生活”のヒント。「ポストグローバル社会と日本の未来」をいかに築くかという、今の日本がもっとも考えなくてはならないこの難題に7人の論客が挑む!
Table of Contents
- 第1回 2012年7月19日—グローバル社会VS.国民国家のゆくえ(みんなで日本の未来を考えよう;お金の話ばっかりするのは、もうやめよう ほか)
- 第2回 2012年10月18日—おじさんと若者たちとの対話(尖閣問題で露呈した、中国の「国境概念」の変化;ポストグローバルへ先んじるべきは日本 ほか)
- 第3回 2012年12月3日—衆院選直前!「政治」について考えよう(政治家は「人間」で、政党は「2つの軸」で選ぼう;賞味期限ギリギリの議会制民主主義 ほか)
- 第4回 2013年2月26日—新しいジモト主義が日本を救う(TPPの正体は「アメリカの国内産業保護政策」;僕らが酸欠状態にある理由 ほか)
by "BOOK database"