花まる学習会の育て方 : 勉強が大好きになる
Author(s)
Bibliographic Information
花まる学習会の育て方 : 勉強が大好きになる
かんき出版, 2013.3
- Title Transcription
-
ハナマル ガクシュウカイ ノ ソダテカタ : ベンキョウ ガ ダイスキ ニ ナル
Available at 11 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
「情熱大陸」「カンブリア宮殿」「ソロモン流」に出演し話題沸騰!自分の頭で考えられる子どもに育つ!難関試験の突破に不可欠な「国語力」と「算数力」の伸ばし方から、メシが食える大人に育つために必要な「能力」「意欲」「感性」まですべてわかる。
Table of Contents
- 第1章 お母さんとお父さんが心得ること—幼児期と思春期の子どもの違いを知って対応する(子ども時代の「時間軸」を知ることからはじめる;孤独な子育てを担わされる母親の現実とは ほか)
- 第2章 わが子をどのように育てたいのか—勉強ができてメシが食える大人に必要な能力・意欲・感性(3つの目標はどれが欠けても不幸になる;子どもに育ませたい能力とはどのようなものか ほか)
- 第3章 幼児期の子どもへの接し方と勉強のさせ方—4〜9歳までは遊びで国語力と算数力の基礎を身につける(幼児期の子どもたちは遊びで伸びる;幼児期はあらゆる「体験」をとおして伸びていく ほか)
- 第4章 思春期の子どもとの距離の取り方と学ばせ方—小学5〜6年生に身につけさせたい学習法と発想法(思春期は親が先に気持ちを切り替える;親は口出しをしないで外の師匠を見つける ほか)
by "BOOK database"