百年後の日本に残しておきたい和の手仕事 : 染織, 風鈴, 合掌造り・・・・・・

書誌事項

百年後の日本に残しておきたい和の手仕事 : 染織, 風鈴, 合掌造り・・・・・・

安田多賀子著

PR現代 , 宮帯出版社 (発売), 2013.6

タイトル別名

和の手仕事

100年後の日本に残しておきたい和の手仕事 : 染織, 風鈴, 合掌造り・・・・・・

タイトル読み

ヒャクネンゴ ノ ニホン ニ ノコシテ オキタイ ワ ノ テシゴト : センショク フウリン ガッショウズクリ

大学図書館所蔵 件 / 25

この図書・雑誌をさがす

注記

「和の生活マガジン 花saku (旧Sakura)」 (株式会社PR現代発行) の連載「和みちねっと」 (2002年3月号-2006年3月号) を再編集したもの

内容説明・目次

内容説明

知れば知るほど奥が深くて楽しくて、人に優しくなれる、そんな仕事が日本にはまだまだたくさん残っています。全国津々浦々、48の和の仕事、和の文化にたずさわる人に直接インタビュー。仕事は生き方、真の「天職」とは何かが分かる一冊。

目次

  • 第1章 和を仕事に輝く女性たち(人形作家(森小夜子さん);日本舞踊(正派岩井流・岩井友見さん) ほか)
  • 第2章 江戸‐東京 未来につなぐ人の粋(纏(「面六」岡本史雄さん);江戸切子(「小林硝子工芸所」小林英夫さん) ほか)
  • 第3章 木火土金水 自然の恵みに宿る技(九谷焼(武腰一憲さん・武腰美恵子さん・中田他家男さん);蜜ロウソク(「ハチ蜜の森キャンドル」安藤竜二さん) ほか)
  • 第4章 受け継がれる和の心…そして原点へ(雪吊り(「石川県兼六園管理事務所」米林利朗さん);利賀の初午(利賀村「上村少年団」と「初午保存会」の皆さん) ほか)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12891984
  • ISBN
    • 9784863660977
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,京都
  • ページ数/冊数
    240p
  • 大きさ
    21cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ