気になる子に伝わる言葉の"番付表"

書誌事項

気になる子に伝わる言葉の"番付表"

曽山和彦著

(時々、"オニの心"が出る子どもにアプローチ / 曽山和彦著, 2)

明治図書出版, 2013.4

タイトル読み

キ ニ ナル コ ニ ツタワル コトバ ノ バンズケヒョウ

大学図書館所蔵 件 / 15

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: 各章末

内容説明・目次

内容説明

心が折れそうな子に伝わる言葉とは?場面毎に紹介。ソーシャルスキルと自尊心感情を育み、「オニの心」を鎮める・鎮め方を教える授業の提案。

目次

  • 1 「オニの心」が出た子どもへのアプローチ事例(A男(小2)の事例;B男(小4)の事例 ほか)
  • 2 「オニの心」に伝わる言葉『番付表』—事例をカウンセリング理論・技法によって整理する(伝わる言葉(東の横綱「いいところ探し」;西の横綱「対決のアイメッセージ」 ほか))
  • 3 紙上再現 授業:「見つけよう!自分のいいところ、友だちのいいところ」—ソーシャルスキルと自尊感情を育み、「オニの心」を鎮める・鎮め方を教える授業の提案(授業の展開;指導上の留意点 ほか)
  • 4 これも納得!「伝わる言葉」プラスアルファ(他人事ではなく自分自身を語れ;ひとつだけでは多すぎる ほか)
  • 5 保護者・教師のメンタルヘルス・プラン—「オニの心」に対峙するためにプラスのストロークを貯めておく(ストロークとは何か;ポケットにプラス・ストロークを貯めておく ほか)

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

ページトップへ