書誌事項

欧米統計史群像

島村史郎著

日本統計協会, 2013.5

タイトル読み

オウベイ トウケイシ グンゾウ

大学図書館所蔵 件 / 48

この図書・雑誌をさがす

注記

雑誌「統計」の2009年6月号から2012年12月号まで「統計史群像 : 外国人編」として連載したものと、別に記載した「ナイティンゲールと統計」とをとりまとめて編集したもの

参考文献: 章末にあり

内容説明・目次

目次

  • 統計学の創始者—グラント(イギリス)
  • 計量経済学の先駆者—ウィリアム・ペティ(イギリス)
  • 確率論の確立者—パスカル(フランス)
  • 社会物理学の創始者—ケトレー(ベルギー)
  • 日本の統計制度への助言者—エンゲル(ドイツ)
  • 日本の統計制度への貢献者—ポール・マイエット(ドイツ)
  • 衛生統計の普及者—ナイティンゲール(イギリス)
  • 生物統計学の創始者—ゴールトン(イギリス)
  • 数理統計学の創始者—カール・ピアソン(イギリス)
  • 数理統計学の大御所—R.A.フィッシャー(イギリス)
  • 統計調査に協力した文学者—トルストイ(ロシア)
  • サハリンの統計調査をした文学者—チェーホフ(ロシア)
  • 社会主義統計制度の創始者—レーニン(ロシア)
  • 社会主義統計の歪曲者—スターリン(ロシア)
  • 計量経済学への貢献者—ケインズ(イギリス)
  • 統計制度の集権を断行した政治家—チャーチル(イギリス)
  • 統計制度を縮減させた政治家—サッチャー(イギリス)
  • 戦後の日本統計制度改革の貢献者—ライス博士(アメリカ)
  • 品質管理の推進者—デミング(アメリカ)

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12954213
  • ISBN
    • 9784822337278
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    206p
  • 大きさ
    26cm
  • 分類
  • 件名
ページトップへ