弓道いろは訓 : 正法流 : 吉田能安先生の教え

書誌事項

弓道いろは訓 : 正法流 : 吉田能安先生の教え

寺田隆尚著

(表現社新書)

表現社 , 文藝書房 (発売), 2013.5

タイトル読み

キュウドウ イロハクン : ショウボウリュウ : ヨシダ ヨシヤス センセイ ノ オシエ

大学図書館所蔵 件 / 9

この図書・雑誌をさがす

注記

文藝書房 2006年刊の再編集

吉田能安先生年譜: p [165]-167

内容説明・目次

内容説明

射道による人間教育を実践された吉田能安先生が弓道いろは訓を作り、弓を学ぶ者に伝えようとされたのはどのようなことだったか。本書は、そこに含まれた教えを読みとり、正射正中を第一義とする正法流の基本理念を追究したものである。

目次

  • 意の如くならぬが弓だ世の中だ
  • 論議より現実に生る弓の道
  • 放さずに気力いっぱい伸びぬけよ
  • 二の腕で静かに開く味を知れ
  • 頬づけは口割り下より上がよい
  • へたばるな道を求めて励めぬけ
  • 取り懸けで離れの良し悪し定まるぞ
  • 知恵工夫捨てて呼吸三昧に
  • 理を極め実を活かすが弓のわざ
  • ぬかりなく一射一射を大切に〔ほか〕

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB12985931
  • ISBN
    • 9784907158002
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京,[東京]
  • ページ数/冊数
    170p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ