美濃部重克著作集
Author(s)
Bibliographic Information
美濃部重克著作集
三弥井書店, 2013.7
- 第1巻
- 第2巻
- Title Transcription
-
ミノベ シゲカツ チョサクシュウ
Available at / 37 libraries
-
Doshisha University Library (Imadegawa)
第1巻910.8||M9580||1132202434,
第2巻910.8||M9580||2132202435 -
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Note
第1巻: 近代文学. 第2巻: 中世文学
Description and Table of Contents
- Volume
-
第1巻 ISBN 9784838232505
Table of Contents
- 「心の花のまだあれば」—「山の音」の語りのからくり
- 伝承文学と近代文学—泉鏡花『高野聖』
- 泉鏡花『歌行灯』“語り”と“芸能”“癒し”のテキスト
- 安部公房 無常体験の文学『砂の女』論
- 「雪国」の本意 川端康成『雪国』論
- 隠喩としての「虫」—泉鏡花『由縁の女』 川端康成『山の音』 安部公房『砂の女』
- 泉鏡花『由縁の女』論—“着せる女”“操りの糸”
- いざいざ伊勢路にかゝらむ—鏡花文学の「伊勢」
- “伝承的想像力”と創作 鏡花世界—『春昼』『春昼後刻』論
- 泉鏡花の跳躍—『妙の宮』の鏡花作品史上での意味
- Volume
-
第2巻 ISBN 9784838232512
Table of Contents
- 「平家物語」の構成—覚一本巻十二を通して
- 戦場の働きの価値化—合戦の日記、聞書き、家伝そして文学
- 平家物語の解釈原理—先表思想
- 『源平盛衰記』の成り立ち
- 「火羅図」の解読 付『平家物語』巻二「一行阿闍梨之沙汰」
- 申し子譚の構造
- テキスト・祭りそして女訓—お伽草子の論
- お伽草子と説話
- 『閑居友』—高貴な女性の要請に応えて
- 散文文学“物語”の成立
- 〈物語・説話〉の伝承
- 文化圏としての僧房
- 御伽草子の呼称と範囲
- 『長谷寺観音験記』の世界
- 語りぐさと中世文芸—説話・物語の沃野へ
- 「鬼」と「虫」—医事説話研究の視座
- 伝承と創作—「橋弁慶」をめぐって
by "BOOK database"