書誌事項

死を見つめ、生をひらく

片山恭一著

(NHK出版新書, 411)

NHK出版, 2013.7

タイトル読み

シ オ ミツメ セイ オ ヒラク

大学図書館所蔵 件 / 33

この図書・雑誌をさがす

注記

参考文献: p265-269

内容説明・目次

内容説明

死とは何か?虚無(終着)である—この“定説”が神なき現代社会を縛りつけている。いま、私たちが行うべきは、死の問い方を「何か」から「何でありうるか」と修正し、一人一人が「死すべき私」を起点として自らの生を定義づけることだ。プラトン以来の人生観の一八〇度転回を求める“逆転の思考”を提示する。

目次

  • 第1章 医学は死を背負いきれない
  • 第2章 イエとムラが支えた死生観
  • 第3章 合理主義がニヒリズムを生んだ
  • 第4章 人間を動物化させる資本主義
  • 第5章 「延命」の果てにある「虚無」
  • 第6章 死は「出発」である

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13012127
  • ISBN
    • 9784140884119
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    269p
  • 大きさ
    18cm
  • 分類
  • 親書誌ID
ページトップへ