現代日本の図書館構想 : 戦後改革とその展開
Author(s)
Bibliographic Information
現代日本の図書館構想 : 戦後改革とその展開
勉誠出版, 2013.7
- Title Transcription
-
ゲンダイ ニホン ノ トショカン コウソウ : センゴ カイカク ト ソノ テンカイ
Available at 203 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Note
その他の執筆者: 佐藤達生, 佃一可, 春山明哲, 三浦太郎, 村上篤太郎
日本図書館史年表 (1945年~1989年) : p331-336
文献あり
Description and Table of Contents
Description
日本の図書館はいかに構想されたか。なにが実現され、なにが課題としてのこされているか。出発点である戦後占領期から現在に至る様々な組織・しくみが構築された80年代までを中心に、図書館法、Japan Library School、国立国会図書館など、戦後図書館史のエポックを分析する。
Table of Contents
- 展望—戦後日本の公共図書館
- 前田多門とシビックス(civics)概念の提唱
- 図書館社会教育論の実体
- 金森徳次郎と草創期の国立国会図書館—戦後日本におけるある「ライブラリアンシップ」の誕生
- CIEインフォメーション・センターの活動
- 日本の新しい図書館学校
- 日本図書館学事始め
- ドン・ブラウンと再教育メディアとしての図書館
- 福田直美とアメリカ図書館研究調査団
- 占領下日本における図書館法制定過程
- 図書館問題研究会の成立と展開
- 図書館流通センターとはなにか
- インタヴュー:日本図書館学校の思い出
- 日本図書館史年表(1945年〜1989年)
by "BOOK database"