放射能は取り除ける : 本当に役立つ除染の科学
Author(s)
Bibliographic Information
放射能は取り除ける : 本当に役立つ除染の科学
(幻冬舎新書, 309,
幻冬舎, 2013.7
- Title Transcription
-
ホウシャノウ ワ トリノゾケル : ホントウニ ヤクダツ ジョセン ノ カガク
Available at 41 libraries
  Aomori
  Iwate
  Miyagi
  Akita
  Yamagata
  Fukushima
  Ibaraki
  Tochigi
  Gunma
  Saitama
  Chiba
  Tokyo
  Kanagawa
  Niigata
  Toyama
  Ishikawa
  Fukui
  Yamanashi
  Nagano
  Gifu
  Shizuoka
  Aichi
  Mie
  Shiga
  Kyoto
  Osaka
  Hyogo
  Nara
  Wakayama
  Tottori
  Shimane
  Okayama
  Hiroshima
  Yamaguchi
  Tokushima
  Kagawa
  Ehime
  Kochi
  Fukuoka
  Saga
  Nagasaki
  Kumamoto
  Oita
  Miyazaki
  Kagoshima
  Okinawa
  Korea
  China
  Thailand
  United Kingdom
  Germany
  Switzerland
  France
  Belgium
  Netherlands
  Sweden
  Norway
  United States of America
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
福島原発事故による放射能汚染で、今も16万人が避難生活を続けている。除染活動については、「お金がかかるだけで効果がない」と悲観的な意見が少なくない。たしかに今回の事故では、史上かつてない膨大な量の放射性物質が放出された。しかし最新の科学的知見、現場でのノウハウの蓄積、そして日本の環境技術をもってすれば、美しい国土を取り戻すことは不可能ではない。森・水・土をいかに除染し、生活を再建するか。怒りの国会演説で多くの日本人の心を揺さぶった著者が、ふたたび渾身の提言。
Table of Contents
- 序章 環境問題としての原発事故
- 第1章 放射能汚染はどう広がったか
- 第2章 放射線はなぜ危険か
- 第3章 放射性セシウムは人体にどう蓄積するか
- 第4章 本当に効果のある除染とは
- 第5章 土をきれいにする
- 第6章 水をきれいにする
- 第7章 放射性ゴミを保管する
- 終章 森・水・土を取り戻す
by "BOOK database"