平清盛・源平時代の京都史跡を歩く13コース : 京都源平ウォーキング
Author(s)
Bibliographic Information
平清盛・源平時代の京都史跡を歩く13コース : 京都源平ウォーキング
ユニプラン, 2012.4
- Other Title
-
平清盛源平時代の京都史跡を歩く13コース
平清盛・源平時代の京都史跡を歩く13コース
- Title Transcription
-
タイラ ノ キヨモリ・ゲンペイ ジダイ ノ キョウト シセキ オ アルク 13コース : キョウト ゲンペイ ウォーキング
Available at / 2 libraries
-
No Libraries matched.
- Remove all filters.
Search this Book/Journal
Description and Table of Contents
Description
平安時代末期、清盛たちが活躍した京都には多種多様な史跡や関連する社寺が残されています。当時の面影を残す現場(社寺)や、何も残されていませんが物語の舞台となった場所…著者の豊富なガイド経験を生かして13の散策コースをご案内。
Table of Contents
- 東山コース01 清盛父母ゆかり地から後白河院御所を巡る
- 東山コース02 崇徳上皇ゆかりの地から平家の根拠地六波羅を巡る
- 東山コース03 後白河院御所・法住寺殿鎮守社の新熊野神社から六波羅門が残る東福寺を巡る
- 洛中コース01 平清盛勧請の厳島神社から「保元の乱」で流された崇徳院を祀る白峯神宮を巡る
- 洛中コース02 後白河院持仏堂・長講堂から源氏の本拠地・六条の地、義経・弁慶出会いの地を巡る
- 洛中〜東山コース03 平重盛の灯篭堂が前身の浄教寺からかつての五条橋、弁慶が義経家臣と誓った寿延寺を巡る
- 洛中コース04 平家打倒に向けて挙兵した以仁王の邸宅跡碑から後白河天皇里内裏・高松殿や藤原氏の代々御殿の地を巡る
- 京都駅八条口コース01 平清盛が家督を長男重盛に譲ったあとの邸宅・西八条殿を、さらにライバル清和源氏初代を祀る六孫王神社を巡る
- 洛東コース01 哲学の道を散策しながら法然上人の門弟の住蓮・安楽の足跡に因む法然院・安楽寺から、義経大日如来を巡る
- 洛東コース02 熊谷直実、平敦盛ゆかりの金戒光明寺から九重の塔まであったという六勝寺の地と、「保元の乱」の白河南・北殿の地を巡る
- 洛南コース 院政期、経済、物流の拠点としてだけではなく、政治の中心地であった鳥羽殿跡を巡る
- 洛西コース 「平家物語」に因む遺跡を巡る。高倉天皇と小督、清盛と祇王・仏御前、滝口入道と横笛
- 宇治コース 以仁王と源三位頼政の平家打倒の挙兵が、宇治で平家追討軍に追いつかれる。その地を巡る
by "BOOK database"