Bibliographic Information

田辺聖子の古典まんだら

田辺聖子著

(新潮文庫, 9774-9775, た-14-29-30)

新潮社, 2013.9

Other Title

古典まんだら

Title Transcription

タナベ セイコ ノ コテン マンダラ

Available at  / 33 libraries

Note

2011年1月新潮社より刊行された

Description and Table of Contents

Volume

上 ISBN 9784101175294

Description

古典ほど面白いものはない!読んでみれば、気になる登場人物がきっと見つかるはず。この人が大好き、というお気に入りができたら、もう魅力に気づいたということ。ヤマトタケルが『古事記』の中で詠んだ、後世の私たちに捧げてくれたラブメッセージ。『万葉集』には、かつての恋人へおおらかに歌いかける額田王の姿が…。古典をこよなく愛する著者が、その魅力を縦横無尽に語る。

Table of Contents

  • ヤマトタケルのラブメッセージ—古事記
  • 天皇も庶民も歌を詠んだ—万葉集
  • 子を失った悲しみはいつまでも—土佐日記
  • 恋のベテラン、和泉式部—王朝女流歌人
  • 彼は今日も来てくれない—蜻蛉日記
  • 日本のシンデレラ—落窪物語
  • 悲しいことはいいの。楽しいことだけ書くわ—枕草子
  • 道長ってなんて豪胆—大鏡
  • 毛虫大好き姫君—堤中納言物語
  • 女はやっぱりしたたか—今昔物語集
  • 平安朝のオスカル—とりかへばや物語
Volume

下 ISBN 9784101175300

Description

古典は決して古臭いものではなく、いつまでも生き生きとして、いつの世でも一番新しい!武士の美学と人間の信義を描く『平家物語』。兼好法師が人生観・処世観・恋愛観を通して、「生きることへのよろこび」をつづった『徒然草』。今も愛される『百人一首』や、江戸時代に芭蕉、蕪村、一茶らが確立させた俳句…古典は日本人の心の礎を築いた。その魅力をやさしく語る古典文学入門。

Table of Contents

  • 死ぬときはいっしょだぞ—平家物語
  • この世の地獄を見た—方丈記
  • 田舎はなんてすごいんだ—宇治拾遺物語
  • 噂になってしまった—百人一首
  • 院、どうしてなの?—とはずがたり
  • 物をくれる友がいちばん—徒然草
  • 金が敵の…—西鶴と近松
  • Uターンして第二の人生—芭蕉、蕪村、一茶
  • 女房はやはりありがたい—古川柳
  • なんとか浮き名を流したい—江戸の戯作と狂歌

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

Details

Page Top