「靖国」と「千鳥ヶ淵」を考える
著者
書誌事項
「靖国」と「千鳥ヶ淵」を考える
(祥伝社新書, 328)
祥伝社, 2013.8
- タイトル別名
-
靖国と千鳥ヶ淵を考える
- タイトル読み
-
「ヤスクニ」ト「チドリガブチ」 オ カンガエル
大学図書館所蔵 全29件
  青森
  岩手
  宮城
  秋田
  山形
  福島
  茨城
  栃木
  群馬
  埼玉
  千葉
  東京
  神奈川
  新潟
  富山
  石川
  福井
  山梨
  長野
  岐阜
  静岡
  愛知
  三重
  滋賀
  京都
  大阪
  兵庫
  奈良
  和歌山
  鳥取
  島根
  岡山
  広島
  山口
  徳島
  香川
  愛媛
  高知
  福岡
  佐賀
  長崎
  熊本
  大分
  宮崎
  鹿児島
  沖縄
  韓国
  中国
  タイ
  イギリス
  ドイツ
  スイス
  フランス
  ベルギー
  オランダ
  スウェーデン
  ノルウェー
  アメリカ
この図書・雑誌をさがす
注記
参考文献: p222-224
内容説明・目次
内容説明
太平洋戦争は終戦前の半年だけで、戦没者が一〇〇万人を超えた。うち、民間人は約七〇万人が犠牲となっている。輸送船の乗組員の海没者の他、無差別の都市爆撃で、原子爆弾で、軍需工場への爆撃で、勤労動員中の空襲で亡くなった人々、引き揚げ途中やシベリア抑留中の死亡者も、みな等しく戦没者である。「無名戦士の墓」である千鳥ヶ淵戦没者墓苑に安置されているのは、戦友や遺骨収集団が持ち帰り、ついに故郷に帰ることのできなかった遺骨である。日本には氏名が判明した軍人・軍属の英霊を祀る靖国神社はあっても、民間人のすべての戦没者の御霊を祀り、追悼する常設の施設はまだない…。
目次
- 序章 八月十五日の玉音放送と日本人
- 第1章 靖国と千鳥ヶ淵を結ぶ「桜花の絆」
- 第2章 あの戦争が六カ月前に終わっていれば…
- 第3章 生と死の運命を分けた一瞬
- 第4章 敗戦時に突きつけられた悲惨な現実
- 第5章 残虐をきわめた米軍の「焦土作戦」
- 第6章 見捨てられた「海の墓標」六万柱
- 第7章 占領支配で大きく変わった日本人の心
「BOOKデータベース」 より