哲学入門 死ぬのは僕らだ! : 私はいかに死に向き合うべきか

Bibliographic Information

哲学入門 死ぬのは僕らだ! : 私はいかに死に向き合うべきか

門脇健著

(角川SSC新書, 193)

角川マガジンズ , KADOKAWA (発売), 2013.9

Other Title

死ぬのは僕らだ! : 哲学入門 : 私はいかに死に向き合うべきか

哲学入門死ぬのは僕らだ! : 私はいかに死に向き合うべきか

Title Transcription

テツガク ニュウモン シヌノワ ボクラ ダ! : ワタクシ ワ イカニ シ ニ ムキアウベキカ

Available at  / 38 libraries

Description and Table of Contents

Description

いかに生きて死すべきか。古今の哲学者たちが考え抜いてきたこの命題について、哲学者たちが残した言葉を手がかりに考えてみました。取り上げているのは、ソクラテス、プラトン、アウグスティヌス、パスカル、ニーチェ、ヘーゲル、カミュ、レヴィナスの8人。彼らが紡いできた言葉の単なる解説ではなく、現代に生きる私たちならその言葉をどう解釈するべきか、という視点で読み直しています。専門用語ばかりの難解な哲学書に何度も挫折してきたという人におすすめの入門書です。

Table of Contents

  • 序章 「死を知っている者は誰もいない」—プラトン『ソクラテスの弁明』より
  • 第1章 「他者とは、殺したいという誘惑に駆られる唯一の存在者である」—エマニュエル・レヴィナス『困難な自由』より
  • 第2章 「私の幼年時代はとっくの昔に死んでしまったのに、私は生きている」—アウグスティヌス『告白』第一巻より
  • 第3章 「これが生だったのか。よし!もう一度!」—フリードリッヒ・ニーチェ『ツァラトゥストラはこう言った』より
  • 第4章 「自殺は認識の不足である」—アルベール・カミュ『シーシュポスの神話』より
  • 第5章 「人間は、自分が死ぬことと宇宙の自分に対する優勢とを知っている。宇宙は何も知らない」—ブレーズ・パスカル『パンセ』より
  • 第6章 「死という否定に留まることは、否定を存在に変換する魔法の力である」—ヘーゲル『精神現象学・序論』より
  • 終章 「真正に哲学する者たちは死ぬことを練習している」—プラトン『パイドン』より

by "BOOK database"

Related Books: 1-1 of 1

  • 角川SSC新書

    角川SSコミュニケーションズ

    Available at 1 libraries

Details

  • NCID
    BB13489571
  • ISBN
    • 9784047316171
  • Country Code
    ja
  • Title Language Code
    jpn
  • Text Language Code
    jpn
  • Place of Publication
    東京,東京
  • Pages/Volumes
    214p
  • Size
    18cm
  • Classification
  • Subject Headings
  • Parent Bibliography ID
Page Top