学校では教えてくれない日本文学史

書誌事項

学校では教えてくれない日本文学史

清水義範著

(PHP文庫)

PHP研究所, 2013.9

タイトル別名

身もフタもない日本文学史

タイトル読み

ガッコウ デワ オシエテ クレナイ ニホン ブンガクシ

大学図書館所蔵 件 / 24

この図書・雑誌をさがす

注記

「身もフタもない日本文学史」(2009年刊)の改題、加筆・修正

内容説明・目次

内容説明

「祇園精舎の鐘の声…」「つれづれなるままに…」など、授業で暗記させられた人も多い名作の数々。これら日本文学を一冊で語るなど不可能な話なのだが、本書はそれを大胆にやってしまおうというもの。『徒然草』はジジイの自慢話!?紀行文学は悪口文学、川端康成は変態作家?など、絶対に眠くならない、清水流エンターテイメント日本文学史の授業。

目次

  • 「古事記」はただものではない
  • 「源氏物語」のどこが奇跡か
  • 短歌のやりとりはメールである
  • エッセイは自慢話だ
  • 「平家物語」と「太平記」
  • 紀行文学は悪口文学
  • 西鶴と近松—大衆文学の誕生
  • 「浮世風呂」はケータイ小説?
  • 漱石の文章は英語力のたまもの
  • みんな自分にしか興味がない
  • 戦後文学史は百花繚乱
  • エンターテインメントも文学の華

「BOOKデータベース」 より

関連文献: 1件中  1-1を表示

詳細情報

  • NII書誌ID(NCID)
    BB13550661
  • ISBN
    • 9784569760773
  • 出版国コード
    ja
  • タイトル言語コード
    jpn
  • 本文言語コード
    jpn
  • 出版地
    東京
  • ページ数/冊数
    281p
  • 大きさ
    15cm
  • 分類
  • 件名
  • 親書誌ID
ページトップへ