中近世日本における韻書受容の研究

書誌事項

中近世日本における韻書受容の研究

中澤信幸著

おうふう, 2013.9

タイトル読み

チュウキンセイ ニホン ニオケル インショ ジュヨウ ノ ケンキュウ

大学図書館所蔵 件 / 61

この図書・雑誌をさがす

注記

引用文献: p241-244

内容説明・目次

目次

  • 序章 日本における韻書受容史
  • 第1章 中世の法華経字音学における韻書受容の実態
  • 第2章 法華経字音学における『古今韻会挙要』の受容について
  • 第3章 法華経字音学における伝統音と韻書の実際
  • 第4章 法華経字音学における『韻鏡』の扱いについて
  • 第5章 日遠の声調と清濁卓立表示について
  • 第6章 日遠『法華経随音句』における「呉音」「漢音」
  • 第7章 「転図字書」の発生と盛典—『韻鏡研究』における理論と実用
  • 第8章 『磨光韻鏡』と『韻光韻鏡字庫』
  • 第9章 近世に流布した『広韻』について—「沢存堂本」流布の時期を探る
  • 第10章 なぜ『古今韻会挙要』は近世後期になって使われなくなったか

「BOOKデータベース」 より

詳細情報

ページトップへ